FEESお問合せ・ご相談

お問い合わせフォーム

必須お名前
ふりがな
必須電話番号
お問い合わせ項目
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容
必須認証

※スパム対策の為「みとう悠々苑」と入力してください

(必須)は必須項目です。※お問い合わせフォームの必須要事項をご記入の上、送信をお願いいたします。
送信後、確認メールが届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか 迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。
※お問い合わせ承りましたら、確認のお電話をさせて頂きます。
※電話がない場合は、お手数ですがご連絡頂きます様お願い申し上げます。

社会福祉法人祐寿会(以下「当社」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の利用目的 お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止 当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合

個人情報の安全対策 当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

ご本人の照会 お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

法令、規範の遵守と見直し 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

よくあるご質問

  • Q入所の申込方法を教えてください。

    A施設にお越し頂き、「入居申込書」に記入していただきます
    施設の生活相談員などが利用状況のご説明や入所に関するご相談に応じながらになります。
    お越しの際には、事前に電話で日時の予約の上、介護保険証をお持ちください。

  • Q入所の申込方法を教えてください。

    A施設にお越し頂き、「入居申込書」に記入していただきます
    施設の生活相談員などが利用状況のご説明や入所に関するご相談に応じながらになります。
    お越しの際には、事前に電話で日時の予約の上、介護保険証をお持ちください。

  • Q入所するのに条件はありますか

    A要介護度認定で要介護3~要介護5に認定された方がお申込みすることができます。
    平成27年4月の介護保険法改正により、原則として要介護3以上の方が入所できます。
    要介護1や要介護2であってもやむを得ない事情により、特別養護老人ホーム以外での生活が困難な方については、特例的に入所できる場合があります。
    また、生活の場なので、原則、医療行為の必要な方や病気の内容によっては入所できない場合もあります。詳しくは施設までお問い合わせください。

  • Q入所時に入所金や一時金は必要ですか

    A必要ありませんが、利用料以外の支払い用の山口銀行大田支店の口座をご用意いただきます

  • Q1ヶ月の利用料金はどれくらいですか

    A介護度や年間の収入(年金等)に応じて金額が違います。詳しくは「料金表」をご覧ください。
    おむつ・パット代、洗濯代はご利用料金に含まれています。洗濯については、家庭用の洗濯機・乾燥機を使用できるものに限ります。(クリーニングが必要なものは自己負担でお願いします)

  • Q申し込んだらいつごろ入居できますか。

    A申し訳ございませんが、はっきりとお伝えすることは、できかねます。「優先入所」の指針に基づき、「要介護度」「認知症の問題行動」「介護者の状況」「居住環境」「居宅サービスの利用状況」等を調査し、総合的に判断の上必要性の高い方からお声をかけさせていただきます。
    入所順番については、申し込み順ではなく、あくまでも介護の必要度に応じた「入所評価基準」に基づき点数化します。次に3か月に一度開催する「入所判定委員会」で公平・公正に順番を決定します。正直、何カ月待てば入れますとは言えませんが、申し込み後に、今の順位が何番目くらいということについては年2回程度お知らせいたします。

  • Q美祢市在住ではありませんが、申し込めますか

    A特別養護老人ホームみとう悠々苑についてご利用可能です。他県からのお申込も受付しています。
    特別養護老人ホームみとう悠々苑おおだ園(ユニット型)につきましては、美祢市に住所のある方のみご利用可能です。

  • Q入所にあたり、最低限必要なものはありますか

    A入所時に必要なもののリストをお渡します。今まで使われていたものをお持ちください。安心して生活して頂くことが一番です。

  • Q施設の見学はできますか

    A現在、感染症の流行時期でもあり写真等でのご案内とオンライン(zoom等)による見学や、外からの見学で対応いたします。職員がご案内いたしますので、平日の10時~15時までの間で事前にお電話にて都合のつく日を1週間前くらい前にご連絡ください。

  • Q面会はどのようにできますか

    A現在感染拡大防止のため、玄関先でガラス越しでの面会をお願いしております。
    事前(1週間程度前)に平日の14時から15時を目安に面会をご予約お願いします。
    面会の際には、面会用紙をご記入頂き、必ず手洗い・うがい・手指消毒を行い、衛生に気をつけてください。マスクの着用をお願いします。

  • Q飲酒やタバコを吸うことはできますか。

    A原則、施設内は禁酒・禁煙です。ただし、職員付添いのもとで可能な場合がありますので、ご相談ください。

  • Q外出・外泊はできますか

    Aもちろん、外出・外泊はご自由にしていただけます。ただしお食事やお薬の準備がありますので必ず、事前にご連絡いただくようお願いしています。また、その日のご本人の体調により、可能かどうかを判断させていただきます。

  • Q体調が悪い時はどうなりますか?

    A日中は看護職員がおります。又、医師は常駐しておりませんが、嘱託医の往診もあり、状態の変更がない場合は、毎月診察があります。状態に変化等があった場合は、往診日以外でも嘱託医に連絡をし、往診を行います。

  • Q病院などに入院したら、どうなりますか?

    A3ヶ月以内であれば施設にお帰りいただけます。ただし、明らかに3ヶ月以内に退院できる見込みがない場合、または3ヶ月を経過しても退院できないことが明らかになった場合には、退所となります。また、3ヶ月以内であってもご本人の状態によってはご相談させていただきます。

  • Q最後まで生活できるのですか

    A介護認定で要支援や自立と認定されれば退去していただくことになります。また、入院などで3ヶ月以上不在になるときや、常時医療行為が発生する場合なども退所いただく場合があります。
    老衰などの看取りについては、お受けしておりますが、それ以外の場合については、その都度ご相談させていただき、できる限り、施設で看取らせていただきます。

  • Qショートステイとはなんですか?

    Aご家族で介護をすることが一時的に困難になった場合に、食事・入浴・排せつ等のサービスを提供させていただきます。また、ご家族の介護負担軽減、冠婚葬祭や旅行等でもご利用していただけます。

  • Qどのような人が利用できますか?

    A介護認定区分の要支援1および要支援2、または要介護度1から要介護度5までの方が利用可能です。ただし、利用可能地域がありますのでご了承下さい。

  • Q定員は何名ですか?

    A定員は10名で、4人部屋(1室)・2人部屋(2室)・個室(1室)となっています。

  • Qどのようにすればショートステイを利用できますか?

    Aご担当のケアマネージャー(介護支援専門員)よりお申し込みを頂いております。利用をご希望の方は、担当ケアマネージャーにご相談下さい。

  • Q送迎はしてもらえますか?

    Aご自宅までお伺いします。(日曜日の送迎はお休みです)

  • Q利用料金はいくらぐらいかかりますか?

    A介護度や利用される方の収入状況により金額が異なります。詳しくは『短期入所生活介護 利用料一覧表』をご覧下さい。

  • Q休業日はありますか?

    Aお盆・年末年始を含め、365日営業しております。

  • Q利用の際、どんなものを持っていけばいいですか?

    A衣類、洗面用具、上履き、タオル等の日常生活に必要なものをご用意下さい。詳しくは「ショートステイの持ち物について」をご覧下さい。

  • Q認知症があっても利用できますか?

    A認知症による個性的な行動(暴力行為など)の状況によって、集団での生活に支障があると判断した場合、利用中であっても即時利用を中止する場合もあります。心配な事柄は、事前にご相談いただくことで対応可能な場合もありますので、詳細な情報を提供していただけますようお願いいたします。また、ご家庭では見られなかったような状況が、ショートステイ利用という特別な環境下で発現する場合があります。このような場合は、ご相談させていただきます。

  • Q医療ケアが必要ですが、ショートステイを利用することはできますか?

    A対応可能なケースと困難なケースがあり、場合によっては利用をお断りする場合がありますのでご了承下さい。

  • Qショートステイ利用中に病院受診できますか?

    Aご家族で対応して頂く事となります。受診される場合、事前にご連絡をして頂き、外出として受診するようになります。

  • Q誰でもデイサービスは利用できますか?

    A65歳以上の要介護認定をお持ちで要支援1~2、要介護1~5の方がご利用いただけます。
    また、40歳以上~64歳以下の特定疾病(※1)の方もご利用いただけます。
    (※1)特定疾病とは、心身の病的加齢現象との医学的関係があると考えられる疾病であって次のいずれの要件をも満たすものについて総合的に勘案し、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因し要介護状態の原因である心身の障害を生じさせると認められる疾病であります。

  • Qどうすればデイサービスを利用できるの?

    Aまず市(町村)役所で要介護認定の申請が必要となります。
    次に介護支援専門員(ケアマネージャー)を決める必要がありますので同時にご相談ください。
    訪問調査の結果をシミュレーションしてもらい要支援になりそうなら地域包括支援センター、要介護になりそうなら居宅支援事業所の介護支援専門員と契約し、希望を伝えます。
    あとは、介護支援専門員と相談しながらデイサービスやサービス内容を決めていきます。
    ちなみに当苑の居宅介護支援事業所にもケアマネージャーが従事しています。

  • Qどんな目的でデイサービスを利用するの?

    A利用目的は人それぞれですがよくある例を挙げてみます。
    「1人暮らしをしていて近所に友達もいないので社会参加がしたい」
    「家のお風呂は手すりがなく入りづらいのでデイサービスでお風呂に入りたい」
    「同居の家族が働いていて日中ひとりになるので寂しい」
    「足腰が弱くなって、このままだと歩けなくなるのでリハビリをしたい」
    上記のように本人が望んでデイサービスに行く場合もありますが家族の希望で利用することも少なくありません。
    その場合には「介護の負担を減らしたい」「家事や育児をする時間が欲しい」「一人暮らしの親が心配」などの理由からデイサービスに通うことになります。

  • Q体験はできるの?

    A1日の見学が可能です。実際に1日を通して様々なサービスをご見学頂きます。
    お食事代として¥570が当日現金で必要となります。
    希望される方は送迎も行いますのでお申し付けください。

  • Q1日をどのように過ごすの?

    A来所されてから、バイタルチェック→入浴・午前の体操→レクリエーション→昼食→入浴・午後の体操→おやつ→利用終了という流れになります。
    ※イベント行事で内容が変更となる場合があります。

  • Q1日の利用者数はどのくらい?

    A当デイサービスセンターは1日18名の定員です。

  • Q祝日はお休み?

    A当事業所は土曜日、日曜日及び年末年始(12月31日~1月3日)以外は営業を行なっております。よって利用予定日が祝日であっても営業しております。

  • Q当日に休んだらキャンセル料は発生するの?

    A発生しません。高齢の方で当日、朝起きて体調が悪いことは多々あると思います。
    ただ送迎や昼食の兼ね合いがありますので分かり次第ご連絡いただければ幸いです。

  • Q費用はどれくらい掛かるの?

    A要支援,要介護の程度やご利用されるサービス内容等によって料金は異なります。
    このホームページの“デイサービスご利用料金”をご覧になられるか、直接ご相談下さい。

  • Q居宅介護支援とはなんですか?

    A65歳以上の要介護認定をお持ちで要支援1~2、要介護1~5の方がご利用いただけます。
    また、40歳以上~64歳以下の特定疾病(※1)の方もご利用いただけます。
    (※1)特定疾病とは、心身の病的加齢現象との医学的関係があると考えられる疾病であって次のいずれの要件をも満たすものについて総合的に勘案し、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因し要介護状態の原因である心身の障害を生じさせると認められる疾病であります。

  • Q要介護認定を受けていませんが、相談しても大丈夫ですか?

    A要介護認定の申請(申請代行)からお手伝いします。お気軽にご相談ください。

  • Qどのようにすれば介護サービスを受けることができますか?

    A介護保険を利用した介護サービスを受けるには基本的に要介護(要支援)認定が必要です。要介護認定を受けるためには、認定を受ける方がお住まいの市町村の窓口に要介護認定のための申請を行う必要があります。
    当事業所ではご本人様やご家族様の代わりに申請手続きの代行もおこなっておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • Q相談したりケアプランを依頼すると料金がかかりますか?

    A要支援、要介護の認定を受けられた方は、利用料金のご負担はありません。
    居宅介護支援(ケアプラン作成およびケアマネジメント)は他の介護サービスとは異なり、介護保険から全額給付されるため、ご利用者様の自己負担は発生しません。

  • Q何歳から利用ができますか?

    A65歳以上の方は、介護や支援が必要と認定をされたときにサービスを利用できます。
    40歳以上65歳未満の方は、医療保険に加入され特定疾病が原因で介護や支援が必要と認定されたときにサービスの利用が可能となります。

  • Q訪問してくれる地域は決まっているのですか?

    A基本的にはサービス提供地域である美祢市内となっております。
    美祢市外にお住まいの方でも、ご希望の方はご相談ください。

  • Q必要な介護サービスは誰が決めるのですか?

    A介護サービスの選択はご本人様のご希望で決めることができます。
    ご本人様、ご家族様、ケアマネージャーと相談して適切なサービスを選択しましょう。
    介護サービスには、ご自宅で利用できるサービス(訪問介護・訪問看護・訪問入浴等)、施設に通ったり宿泊したりするサービス(デイサービス・通所リハビリテーション・ショートステイ等)、生活環境を整えるサービス(福祉用具貸与・住宅改修等)等があります。